7月リーダーライヴのお知らせ

少し先ですが、7月にライヴをやります! ご都合よろしければ、ぜひぜひお越しください。 7月25日(水) 吉祥寺ストリングス  【今村真一朗トリオ Feat.中島あきは】 今村真一朗(Pf)、中島あきは(As)、古野光昭(Bs)、小山太郎(Dr) 19時30 開演 ¥,3000 ※お席に限りがありますので、ご予約はお早めに TEL 0422-28-5035 その他のスケジュールはプロフィールにUPしています。 今日、6年間使っていたメガネが壊れました・・・ 新しいの発注したけど、届くのは1っ週間後とか、、、 うわーorz

プラチナ・ジャズ・オーケストラ presented by ラスマス・フェイバー ライヴレポート

6月9日、ビルボード東京にラスマス・フェイバーのプラチナ・ジャズ公演を見に行って来ました! 以前から気になっていたのですが、初めて生で聴くことが出来ました! やはり、当日は多くのメディアが入っており、TVの公開収録もされていました。 公演曲の殆どがアニメソングのアレンジらしいのですが、普通に聴いていると、洗練されたモダン・ジャズと何の遜色もないほど素晴らしいサウンドで、本当に感動しました。   【メンバー 】 ラスマス率いる12人+1の編成 ラスマス・フェイバー(MC&フェンダーローズ)マーティン・パーソン(ピアノ)カール・バッゲ(オルガン)マーティン・ホーパー(ベース)オーラ・ボッゼン(ドラムス)エミリー・マクイーワン(Vocal)ニクラス・ガブリエルソン(Vocal) 中島愛(Guest Vocal)クリスチャン・ハーボーグ(テナー・サックス)アルベルト・パントン(バリトン・サックス)ジョナス・ウォール(アルト・サックス)ニルス・ジャンソン(トランペット)カール・フリッド(トロンボーン) 【6月9日(土) 2nd公演】  1曲目「わが名は小学生」ディキシー調のイントロから始まる。開始直後からバンドのグルーヴ感とホーンセクションの厚みに圧倒される。2曲目「小さなてのひら」にラスマス氏が登場、MCの後、フェンダーローズで参加。  次にボーカルのニクラス・ガブリエルソンが登場。洒脱にアレンジされた「はじめてのチュウ」を現代のシナトラのごとく、力強くスインギーに歌い上げ、会場のボルテージが一気に高まる。続いて「ルパン三世愛のテーマ」を温かく渋みのある声で聴かせる。ラスマスが下がり、再びインストへ。5曲目「デリケートに好きにして」、6曲目Judy and Maryの「そばかす」を王道のスイングアレンジで小粋に。  ここで二人目のボーカリスト、エミリー・マクイーワンが登場。「Gravity」を情感溢れるバラードで、「Genesis of Aquarion」をジャズワルツで歌い上げる。マーティン・パーソンのピアノソロが素晴らしい。  8曲目は、けいおんの主題歌でもある「GO!GO!MANIAC」を壮大なビッグバンドアレンジで。シング・シング・シングの如く導入部を取り入れたオーラ・ボッゼンのドラムソロで大盛り上がりを見せる。この曲と「そばかす」はトロンボーンのカール・フリッドが

吉祥寺ストリングスでライヴでした!

4月26日、しとしと雨が降る中、大勢のお客様にお越しいただき有難うございました! この日のメンバーは、中島あきは(As/19)、仲石裕介(Bs/25)、平瀬祐人(Dr/25)という若手のカルテット。(飛び入りで川口弥夏さん) みんなエネルギーに溢れた演奏で、最後までとても熱かったです。特に半年ぶりに共演した、中島あきはが以前より大きくレベルアップしており、驚かされました。単に上手いというよりも、各々のメンバーがより良いPLAYができるように導かれている、ような印象を受けました。今後がとても楽しみですね。 ここのお店は2、30人程で満席になるくらいのスペースですが、その分とても一体感があので、好きな場所の一つです。定期的にライヴが行われているので、吉祥寺に来た人はふらりと寄ってみて下さい~♪ 【1st Set】 Toy Joy Spring Laura Tadds Delight Cool Walk 【2nd Set】 あつまれぐるぐる温泉!(JAZZ) Batida Diferente All The Things You are MAKIHA Moment’s Notice Confirmation

4月リーダーライヴのお知らせ

桜もだいぶ散ってしまいましたね、国立の桜は今年も満開でした! さて、4月26日は吉祥寺のストリングスにてリーダーライヴを行います。 とてもアットホームなお店です。 4/26(木) 吉祥寺Strings http://www.jazz-strings.com/index.htm 今村真一朗トリオ with 中島あきは(As) 仲石祐介(Bs)、平瀬祐人(Dr) 18:30開場/19:30開演 ¥2,500 若干19歳のあきはのSOUNDは必見! Happyに盛り上げマスよ!(^o^) ご都合良ければぜひお越しください。

Ameba始めました!

こんにちは、今村真一朗です。 Amebaブログを始めましたので、今後はここに日記やスケジュールを掲載していく予定です。 今後ともよろしくお願いします。                                   今村真一朗 2012.3.19

2DAYSスペシャル~ 中島あきはを迎えて~

先日の2Daysお越しいただいた皆様、有難うございました。 連日とも満員で大盛況でした(^o^)/ 初日は吉祥寺ストリングス。そして2日目は新宿Jにて。 中島あきは、向井滋春、藤原清登、大坂昌彦、という豪華なクインテットでめっちゃ楽しかったです! そして、なんと1stの途中からタモリさんも観に来てくれて、テンション上がりました!(笑) (記念写真 藤原・今村・向井・タモリ・中島・大坂) 近年、若手アルト奏者が増えてきましたが、特に中島あきはさんは、ひときわ飛び抜けているような印象を受けました。 向井:「何でこんなに上手いんだ!?」 清登:「共演したかったプレイヤーの一人、特に音色が良い!」 大坂:「今までの若手の中で一番好感が持てた!」 個々のコメントにあるように、私もすごく刺激を受けました! 1stI Remember You Batida Diferente Laura Bolivia Cool Walk

六本木サテンドール  今村真一朗カルテット with 寺久保エレナ

それは、1月19日の出来ごとでした。 向井:「いまむーさぁ、カミが伸びる本買った方がいいよ。」 自分:「え、(紙が伸びる)そんな本があるんですか!?便利ですねー(どうやって使うんだろう)」 向井:「いやー、ホント若い頃からちゃんとやっておいた方がいいよ、後々変わってくるから。栄養とかマッサージの仕方とか詳しく書いてあるんだよ。」 自分:「・・・??、カミ・・かみ・・髪ですか!?」 向井:「俺もやってだいぶ変わったからさ。」 自分:「はぁ、そうなんですか・・(焦)」 いやー、ホントに途中まで何の話か気付かなかったんです。 演奏じゃなくて、髪を忠告されました(笑) でも、以前美容師の方にもシャンプーが合ってないとか、頭のこととか言われた記憶があります。。 これから、ちょっと気をつけてみようと思ったライブでした。                         おしまい★ これだけだと、身もふたも無いですよね。 では、気を取り直して・・ 1/19はサテンドールでの二回目のライヴでした。 メンバーは、前回と同じ、 寺久保エレナ、向井滋春、楠井五月、トミー・キャンベル氏。 実はリハ時に、トミーのスネアがぶっ壊れるアクシデントがあり、ほぼリハ無しのライブだったのですが、2回目というのもあり、PLAYの呼吸がかなり良かったです。 みっちり90分X2だったけど、楽しかった。 いや、もうホントこの4人すごかったです! 一種の世界の風(壁)を感じた気がします。 ●エレナは、手がつけれないくらいパワフルかつアグレッシブ ●向井さんは、その場にいるだけで漂うカリスマ性 ●楠井くんは、超絶技巧に磨きがかかり ●Tommy氏は、 もの凄くやわらかいアクションでバンドサウンドを見事に創り出してくれます。 「I’m always Listening!」 JAZZはやはり面白いです、色んな風に混ざってしまう。 Set List 1st Sandu(Clifford Brown) What Is Things Called Love(C.Porter) Strollin'(Horace Silver) My Foolish Heart(Victor Young) ~ Feturing Erena ~ All THe THings You Are Tim Tam Time(Erena&#82

Shinichiro Meets Erena!! At Satin Doll

ライブ終わりました~☆ なんと、驚くべきことにサテンドール満席状態でした。 その数、90人! とても充実したライブセッションになりました。 今回のメンバーは、 向井滋春(Tb) 寺久保エレナ(As) 三浦かおり(Vo) 楠井五月(Bs) トミー・キャンベル(Dr) TOKU(特別出演・Flh) 超ベテランとフレッシュな超プレイヤー達による構成。 やっぱり、エレナはすごかった!!! もはや疑いようがありません。 何でも吹きこなす、よどみないフレーズと歌心。 あまりあるパワー。 彼女はこのまま世界へと羽ばたいて行くと思います♪♪ 向井さんの貫禄も顕在。 彼がいるととにかく場がひきします。 楠井君の安定感もさらに増してきています。 僕のロストを4回くらい救ってくれました(笑) トミーさんは、テクニックもフィーリングも別格でした! 世界のサウンドを近くで感じられて、貴重な時間でした。 (※過去記事より転載)

今村真一朗トリオ Featuring 小山太郎

相模原ストレイブルーで行われたライブです。 メンバーは、今村真一朗(Pf)、楠井五月(Bs)、小山太郎(Dr)のピアノトリオ。 当時まだ新しいライブハウスでとても音響が良かったのを覚えています。 そして、初共演となる小山太郎さんが本当に素晴らしかった!!

今村真一朗トリオ+向井滋春 at 赤いからす 

閉店間近の吉祥寺の老舗ライヴハウス【赤いからす】にて行われたスペシャルライヴ。 向井さんと初めて共演した場所でもあります。 メンバーは、向井滋春(Tb)、今村真一朗(Pf)、楠井五月(Bs)、山下暢彦(Dr)、三浦かおり(Vocal) (リハで譜面をチェック)(圧巻のソロパフォーマンス)(記念写真 飯塚・今村・向井) この時の向井さんはとにかくパワフルで、会場も大盛り上がり!すごく楽しいライブでした。