大分カンタループ
10日連続終了!うぉー(^_^)/~ 大分は美しい土地でした。 もちろんライブも盛り上がったよ! 明日は何しようかなー( ̄▽ ̄)
10日連続終了!うぉー(^_^)/~ 大分は美しい土地でした。 もちろんライブも盛り上がったよ! 明日は何しようかなー( ̄▽ ̄)
昨夜は久留米にて たくさんの方々に集まっていただきました。 小さな子供たちも来ていましたよ。 打ち上げではっちゃける3人(笑)
小倉に到着。駅周辺は都会的な感じです。 リハーサルでエレベをブンブンさせる清登氏(笑) 満員御礼のお客様に囲まれ楽しかったです。今回のツアーでは、今のところ“ベストバウト”です! 同年代の方々もいて出身が近くて、世間話も盛り上がりました(⌒‐⌒)
そろそろ疲れか、12時間くらい爆睡しました( ̄▽ ̄;) 昨日は三原の順勝寺にてもうかなり金ぴかなステージでした。ヤマハのC5が常備されていて、とても綺麗な音が出ます。 “タテのリズムだけでなくヨコのリズムも感じるように” うーむ、刻子だけでなく順子?笑
岡山から新幹線で40分、広島へ。繁華街の地下にある本格的なライブハウスです。 ボスより「僕が○○を弾くから、その後なんかやって」 え、なんかって何だ( ̄▽ ̄;) 毎日やってると、どうしてもまとまりすぎてくるけど、今夜は新鮮味があって面白かった(笑)
今日は岡山でした。岡山は日本でもかなり好きな場所です。 盛況で満席の中で、演奏することができました。 毎日やってると、色々なことに気がつきますが、 ベースが弓でテーマをとる時のプレイについて このテーマは他のどんな伴奏よりも難しい。低域なので、コードサウンドでぶつかったり、ローインタバルにひっかかったり、かといって、高域に頼ると安定感がなくなる。とてもシビアに音を選択しないとサウンドしない。 むずかしいですね( ̄▽ ̄;)
おはようございます。今日は瀬戸内海を抜けて岡山に向かいます。ねむいよー( ̄▽ ̄)
四国に上陸しました。まずはかけつけ一杯。。。 高松は清登氏と富川氏の故郷なので、多くの同窓生で盛り上がってましたよっ
店内の写真撮り忘れましたが、( ̄▽ ̄;)とても素敵な雰囲気でした! 同級生とも久々に会ったし、地元はやっぱり楽しい(笑)
名古屋にある老舗のお店です。レトロながら、ジャズクラブならではの音響と雰囲気が楽しめる場所でした♪